忍者ブログ

明太子って知らないことばかり!

 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明太子は朝ごはんのお供だと楽だし良し!


朝は忙しい時間帯。

身支度して、トイレに行ったり、
でもまだ眠いからぼーっとしたり。。。


そもそも、
ギリギリまで寝てるっていう人も多いですよね〜。

となると、
朝ごはんなんか食べないとかって人も出てきます。


そこで明太子の出番!


夜のうちに、お米をタイマーセットして炊いておいて、
朝、身支度とかトイレとかを済ませたら、
出来上がっているご飯をよそって、明太子で食べる!

さらに時間がなければ、
お茶漬けにして流し込んでしまう!

明太子って
スピード勝負にピッタリなんですよね。


特になんの手間もいらない明太子は、
夜のおかずとしてもいいけれど、
朝のおかずとしても優秀なんだなぁ
と思うばかりです!

拍手[0回]

PR

たらこを取り出されたあとのスケトウダラはどうなるの?

たらこ(明太子)を取り出された
親のスケトウダラさん

彼らはどうなるのか。

スタッフがおいしくいただける量ではございません。


行き先はどうなるのか…


よく聞くのは
すりみになって、かまぼこやちくわなどに加工

おいしくいただいてます。


そのほか
フィレオフィッシュとかのフライ、
家畜や養殖魚の餌
などに華麗なる転身を遂げております。


つまりは、
親子ともどもお世話になっています!

ってことですね。

ありがたやありがたや。

拍手[1回]

冷凍しててもすぐに食べたい時もある!


辛子明太子を冷凍して保存。

でも、
今食べたい!

と思ったら今食べたいもの。

冷蔵庫でゆっくり解凍が基本とは言え、
一晩ぐらいかかったりします。

これじゃ、
すぐに食べられない。

朝まで待てない!

なんて時は、
ビニール袋やジップロックとかに入れて、
そのまま水の中にどぼん!

今すぐ!
というところまでいかないかもしれないけど、
結構すぐ食べられますよ〜。

どうしても!
という方にオススメ。

でも冷蔵庫でゆっくり解凍した方が
おいしいと思います!

拍手[1回]

辛子明太子と言えば、クッキングパパ

辛子明太子を使った料理を考えていたら、

ふと、クッキングパパのことを思いだしました。

クッキングパパは、
現在週間モーニングで連載中の
料理を中心とした漫画で、
毎週いろいろな料理とその作り方が載ってます。

クッキングパパ(WIKI)

漫画は福岡が中心となっているので、
そこに辛子明太子がたまに出てきます。

そのまま出てきたり、
料理に使われたりと。


その中で気になったのが、
「からしめんこん」

実際に作ったブログがありました。

レンコン好きにはたまらないとおもいますよ!

ワケあり品とかで安く買って、
美味しく使ってみましょ!




拍手[0回]

辛子明太子(たらこ)の一腹は何グラムぐらい?


辛子明太子(たらこ)の
一腹はだいたい何グラムぐらいか。

料理のレシピなどで、
何グラムとか言われるので、
大体のところをおさえておけば
計量器とかなくても
大よそでいけるってわけです。

調べてみたところでは、
一腹100グラム前後

大きいサイズと小さいサイズで
重要も変わってくるので、

スーパーなどで買うときに
大きさとグラムの関係をみてみると
大体わかってくると思いますよ〜。

とは言っても、
正確な重量ががわからなくても、
料理はできますしね!

拍手[6回]

QLOOKアクセス解析